明日から最後の推敲 [雑文]

去年の4月に約半年掛けて書いたものを
二か月寝かせて、その三分の二を削り取り、
いわば、ぶよぶよとしたぜい肉的部分を切り落とした。


これに約二か月かかって、
それが終わったのが、今年の一月末。


人間っていうのは、自分が一生懸命書いたものに
固執しがちでバサっと削除したり直したりすることが
なかなかできないものなので、

それから約一か月ほど寝かせておいて、
その間、編み物や読書などしていた。

だけど、頭のどこかで気になっているんですねぇ。
今日、ありがたいことに主人がプリントアウトしてくれて、
私はまったく他人が書いたものを読むような気持で
原稿にアカを入れなければならない。

結構、今、緊張しています。



そして四月にはプロが文体なり構成なりを批評していれる
有料のサイトに預けます。

今回は時代劇なので、もしかしたら致命的に間違っているところもあると思うので、
かなりのお叱りも受ける覚悟でいます。


それを直して、全体の使う漢字、ひらがなにすることばなどを統一し、チェックをしたあと、
さる新人賞に応募するつもりでいます。


小説を作るって、結構体力がいるので、趣味だといっても
いつまでこれができるんだろうと不安になりますが、
できるところまでやろうと思います。


書いているときは孤独でとても苦しいのですが、しかし
それでも一つの作品をゼロから作り出す作業というのは、
やはり何とも言えない達成感があります。


私、高校では日本史は取ってないので、
とにかく戦国時代の通史、それから
「天下人になるということはどういうことか」
「江戸幕府とはどういうしくみか」
「江戸初期の人の風俗、楽しみとはなにか」

などまったく知らなかったので、本は軽く50冊以上読みました。
これまで、歴史は書物を中心に考察されてきたのですが、
新に図像学といって、当時描かれた絵を基にして、
歴史を考えるという新たな分野も出てきたりして、
絵を見ながら、本に描かれているところを探して理解するのが
本当に大変でした。


でも、本を書くという目的がなければ、こんな面倒くさいことは金輪際やらなかったと思います。

本を書くことは、旅をすることに似ている、、、、と思います。
思いっきり想像力を働かせて、自分でその世界を作り、その中を歩いているような感覚。


あしたからは精神を集中してコトに当たろうと思っています。
nice!(3) 

nice! 3

癒したがりの卑しさ|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。