桜花妹? Yellow fever? [雑文]

みなさまは、タイトルのようなことばを聞いたことがありますか?

桜花妹とかYellow fever

桜花妹って台湾の人が、日本人女性のことを指して呼ぶことばだそうです。
いいですね、桜の花のような妹。やはり台湾は漢字の国だなぁ、字面が非常に美しい。

一方 Yellow fever これは本当の意味は『黄熱病』です。
偉人野口英世博士が亡くなったのも黄熱病だったかなと。
でも、最近では、日本人女性にやられてしまった白人男性のことを指すようです。

なんじゃ、コレ?ですよね。

わたしは、日系アメリカ人のイノウエジョーさんのYOUTUBEをチャンネル登録して
見ているのですが、
「日本人スキスキ、っていっているアメリカ人は結局のところ日本人を『御しやすいとみて」バカしていて、タダ乗りしたいだけだ」と断言しておられまして、
まぁ、たしかにわたしの若い頃も「イエロー・キャブ」と舐められていたので、そういうことなのかなぁと思っていたのですよね。


ですが…。なんか最近の外国人の日本熱って尋常じゃないものを感じしてしまうのです。
まぁ、ここであまり細かいことは言えないのですが、
知り会いでFacebookから、ある外国人男性数人とチャットするようになった人がいて、
その人がいうには
「その人たちはいわゆるイスラム圏に住んでいるのだけど、たいてい自国語、英語、フランス語、アラビア語が話せて、そして今日本語学習に夢中である。彼らは偏っているけど、日本の歴史に詳しく、
マジで日本人女性と結婚して日本に住みたいと思っているらしい」
とのこと…。

話を掘り下げて聞けば、ある男性はamazon japanから直接漫画を購入し、日本語で漫画を読んでいるほど日本のサブカルが好き。日本語もぺらぺら。
そして、日本人が思わずのけぞるほど美男子なんです。

でも本人曰く、「自国の猛々しい女にゃ、辟易。日本人女性のつつましい距離感に憧れる~。あ~、早く日本にいきてー」
なんですよね。

「ぼくの国はイスラム圏といっても、それほどガチガチの宗教にしばられた国じゃないから。日本へ行っても大丈夫」

とか言っちゃってるけど、聞けば、ちゃんと一日五回するお祈りはちゃんとしている人とか、
「いや~、ぼくはそれほど熱心じゃないから」とかいいつつ、やっぱり寝る前にお祈りしたりするんだよね。

そう言う人が日本にきたらどうなる?
食べ物はどうするの? 味噌や醤油だって、アルコール入っていたりするよ?
豚肉食べられなかったら、結構毎日大変じゃないですか?

でも、きっとそういうこと想像できないんだろうなぁ。
わたしたちが、イスラム圏でイスラムの人々と溶け込んで生活することすら想像できない。

まぁ、アメリカ人が日本人女性をある種の色眼鏡をみて、あこがれているみたいなのはわかる。
それと同様な妄想をイスラム圏男性が持っているのが異様にシュールに感じてしまう。

それに台湾男性だって、日本人女性と台湾女性のどこに違いがある?って思うのよねぇ。
台湾だって綺麗な人がいっぱいいるじゃないのねぇ。

なにかとんでもない勘違いを彼らがしているように思えて仕方がないのである。
nice!(3)  コメント(17) 

nice! 3

コメント 17

Yui

私は何10年前か前にパリに行った時は、まずアラブ系の男性に気をつけろと言われましたね。クラスメートだからと一緒にお茶したり映画に行ったりしたらそれはもうOKだと。ま、学生でしたから無事に日本に帰すという気持ちもあったからでしょうけど、コンシェルジュにアラブ系は4人まで奥さんOKだし、比較的大人しくて、多額の結納金を払わずにすむ日本人は一人はいてもいい結婚してもいい相手なんだと力説されました。
イスラムとの結婚では漫画で自分の経験を描いた「わたしもトルコで驚いた」が面白かったですよー。まあ、中に入ってしまえばいろいろ面白いことも楽しいこともたくさんあるんでしょうけど。イスラムに限らずこ国際結婚はたいへんですよね。

こないだ何かで読みましたがイスラムでは浮気や不倫はダメなのでどうやって外で遊ぶかというと数時間だけ結婚式を挙げてすぐに離婚するんですって。複数婚は許されるので結婚の形だけとり、事が終わるとすぐ離婚だそうです。そうまでして遊びたいのかねえ。何事にも抜け道はあるものです。


by Yui (2018-05-15 07:45) 

Yui

すみません、「トルコで私も考えた」高橋由佳利 でした。トルコ人と結婚してイスラム教になって息子さんがおられます。
by Yui (2018-05-15 07:53) 

sadafusa

おはようございます、Yuiさま

わたくし、オルフェオのことで謝らなければなりませぬ。
変な薔薇だと言いて憚りませんでしたが、実は
薔薇という範疇を突き抜けた、すごい薔薇だったということが
判明。

色がね、アジサイみたいにどんどんかわっていくのです。
初めは黄色がかった、班がある濃い赤紫だったのですが、次第に濃い紫、ピンク、白になっていくのです。

咲いている花がそれぞれの状態によって全然花の色が違っていて、それはそれは見ごたえがあるっていうか、
見ていくみなさん「これって何? ダリア? よくわかんないけどきれい~っと言っていかれます。

そして…めちゃくちゃ強芳香です。


ベラドンナもめっちゃ香り高くて、気に入っています。
色は渋いんだけど、花の形が完璧というか…。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すみません、ここからが本題のレスね。

えっとね、Yuiさまのおっしゃってることはよくわかるのねぇ。
そういうアラブの人はたくさんいると思うのね。

でもさ、イスラム圏って案外広いじゃない?
その方が付き合っていたのは、トルコと北アフリカとバングラディシュなのかな。

トルコの方に限って言うと、見かけだけでは「どこがトルコなん? どこがイスラムなん?」って感じです。

家族の結婚式の写真を見せてもらいましたが、おかあさまなんて、ワンショルダーのドレスに金髪(ま、たぶんヘアダイ)でとてもとてもムスリマには見えません。

そして、その方に限っては独学で今、日本語検定1級に向けて勉強しているそうで、ラインで「拙者は昨日『憂鬱』という文字を練習しておった。〇〇殿、機電は『憂鬱』とお書きになれるか?」
みたいに訊いてくるんですよね。

あとさ、ある戦国武将が好きで、その人の幼名とかさ、お墓のありかまで知っていて、そこらへんの日本人より、日本のことよく知っているって感じでねぇ…。

その人いわく、「僕らとアラブの人はそもそもムスリムとしての、あり方が違うよ。あの人たちは政教分離してないもん」とのことでした。

ただね、私が気になるのは、その方はトルコ人でトルコってオスマン帝国という輝かしい歴史があるわけなんですよね。どっちかというとわたしはそれに憧れを感じるんだけど、その方いわく「ん?何の魅力も感じない。早く日本に行きてぇ」なんですよね。

ジブリのアニメも良く知ってるしねぇ。
たぶん、すごいオタクなんだと思う。

ただ、どうしてこうなるかっていうと、彼はすごい優秀なのに、大学へ行って兵役について戻ってきた辺りから、まともな定職を得てないのねぇ。

どうもそこらへんで自国に対して、失望していて、日本に憧れる本当の理由なのかもしれないです。
今、彼は外資系の超高級リゾートで、ヨーロッパのお金持ちのマダム向けのバイトをしているんだそうですが、超絶イケメンなんで、奥様達がぐいぐい押してくるらしいんです。
「あ~。もう、こういう人たち、大嫌い。優しい距離感の小雪さんみたいな人に憧れるな~」で

東京のヒルトンとかリッツカールトンのコンシェルジェになるため、日夜勉学に励んでいるそうなんで…。

トルコって不況なんですかねぇ~。
なんかそこらへんに問題を解くカギがありそうだよ。
by sadafusa (2018-05-15 10:14) 

Yui

オルフェオってそんなすごい薔薇なんですか。それは写真じゃ絶対わからない。色がそんなに変わる薔薇って見たことないです。香りも強香とのこと。驚きですねえ。


私はイスラム圏に行ったことないなあ。モロッコとかアルジェリアとか憧れるけど行ったことない。トルコって好景気だけど経済が不安定で若者の仕事がないんじゃなかったでしたっけ。それでそんなに日本が好きなのね。
大昔、学校で始めてwebページを開設したとき、扉に写真を載せたら、早速、某マサチューセッツ工科大からメールがきたことがありましたよ。彼はカリグラフィー(たぶん書道)の講師だったマキコさん(仮名)に惚れていて結婚の約束をしたが彼女は日本に帰ってしまったそうです。どこの国にも遠い国に憧れる人がいるものですよー。
それが現実の生活になるかどうかは別としてね。

日本に来て人多すぎで物価も高く、いざ暮らしてみるとせせこましい日常を経験してみるといいですよね。

このコメントは中央高速を走る高速バスの中で書いています。電車だと1時間30分かかるのにバスだと40分です。今日はすかっと晴れてはいないけどお天気で暑いです。


by Yui (2018-05-15 13:48) 

Yui

唐突ですけど、さきほどイラン産のローズウォーター買いました。イランの物産展やっていてダマスクローズの蕾の乾燥したものや、イチジクや桃や胡桃の乾物を扱っていました。まあ、洗練はされてないんだけど混じりっけなしの天然ものだし、いいかなと思って購入。本場のダマスクの香りを楽しんでいます。


その、トルコ人の方、日本に来るなら今かもしれないですね。観光客はすごく増えているし、イスラム系の観光客が増えればそれに対応した人材も必要になる。一流ホテルも日本語に堪能でイスラム対応できる人が欲しいのではないでしょうか?ハラムとかイスラム系でないとよくわからないことがたくさんあるし。

今、息子の習い事の終わりを待ちながらこれを書いています。そろそろだな〜〜。
by Yui (2018-05-15 17:54) 

sadafusa

そうなんですよね。

いくらトルコ人でも豚肉は食べないんですよ。たぶん敬虔なイスラム教徒だからという理由ではなく。
トルコにいたら、宗教的理由から養豚業など成立しないし、輸入もしないから、もし豚肉食べていたとしたら、それは密輸入だから法律違反なんでしょう。

そう、彼は今お金を貯めて、今年中には日本に上陸したいそうです。彼のように、何か国語も話せる人は大変貴重な存在だと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
ローズウォーターですか~。昔トプカプ宮殿の秘宝展(正式な名称忘れた)で、売っていた記憶が…。

>イチジクや桃や胡桃の乾物
いいなぁ、おいしそ。イチジクのドライフルーツは大好きなんです。

わたしは今まで映画館にいて「ホース・ソルジャー」を見ていました。9・11テロ後のアフガニスタンに潜伏するタリバンとアルカイダと戦う北部解放同盟をアメリカの特殊部隊が掩護する話で、私は原作まで読んで挑んだのに、映画は「これでいいのか~。みんな信じるやんけ~」という出来でした。
同じイスラムがらみでも、Yuiさまは優雅なのに、私ったら…。オホホ。結構こういう戦争もの、好きなんですの。
by sadafusa (2018-05-15 18:55) 

Yui

豚肉禁忌は多いですよね。
同僚にスリランカの人がいるのですが、宗教は知らないけど豚肉は食べないです。
イスラム教は中国に上陸するのは無理ですね。中国は豚肉大好きだから。日本で暮らす限り魚と鳥を中心に食べていれば、問題なく過ごせるんではないでしょうか。臭いもダメとなったら厳しいでしょうが。
日本で暮らすにあたってビザの問題をパスするために一番簡単なのは日本人と結婚することです。それを目当てに日本人女性を狙っているような気がするなー。その彼はなんとか語学力を盾に就労ビザが取れるといいですね。


ローズウォーター、揮発性で、すぐ匂いが飛んでしまいます。でもあんまり香りがこびりついても嫌なのでこれくらいで良いかなと。ハンカチとかにシュッとやると良い感じです。
イチジクは西域や地中海の果物ですよね。大昔フィレンツェでイチジクのデザートを食べて以来、イチジク料理のファンです。ワインにも合うし。割と近くに地中海料理で「カルタゴ」という店があるんですけど、そこにはよく出てきたりします。


ホース ソルジャー ご覧になったんですね。
原作とはだいぶ違っていましたか?なんかアメリカの宣伝映画かなと思ったのですが内容は深いんでしょうか。



by Yui (2018-05-15 20:31) 

sadafusa

イスラムの人はたぶん、豚肉を見たことがないのじゃないでしょうかねぇ…。わたしの知り会いの方がトルコの人に
「今日は冷しゃぶ食べたの~」と言ったら、
「それって、豚肉だよね? 中華料理は食べるけど、豚肉は食べたことないから、想像もできないや」というレスだったそうです。

日本に来てみて、知らないうちに禁忌を犯していたってことになるのでは? そこらへんのスタンスは日本人の私には全く予想の範疇外ですね。

>一番簡単なのは日本人と結婚する
最近は、日本人男性と結婚したい外国人女性が、「わたしと結婚しなさい!」とか言っちゃって、結構きわどい写真を送り付けて来るって話を聞きました。
なにがいいのか、日本。排他的だし、じっとりしているし、カラットしているところから来てたら、冬は過ごしやすいと思うけど、夏なんて地獄じゃないですかぁ。
…それもこれも、来てみなきゃわかんないですよね。

>地中海料理で「カルタゴ」
名前が素敵です! ハンニバルとスキピオ・アフリカヌス。いいなぁ、ザマの海戦。

>ホース・ソルジャー
なんとなくアルカイダとかタリバンがもうちょっと知りたくて読んだんですが、いや、アフガニスタンという国は不幸な国です。いろんな民族が縄張り争いしているところに、よその国のならず者たちが傭兵隊を作って(アルカイダ)乗り込み、中国人やパキスタンあたりのイスラム原理主義者の洗脳によって作られた地元のやくざ組織(タリバン)が地元の人々の生活を脅かしているのですね。

原作の本のほうは、結構アメリカ陸軍の立場って微妙でして、タリバンからアフガニスタンを解放するも、自分たちからは動かず、掩護するだけなんですね。ですが、マザリシャリフという都市をタリバンたちから奪取するも、結局姦計により、奪い返されちゃって、そこからがホース・ソルジャーたちの死闘が始まるのですが、
映画はその死闘が始まる前に「めでたし、めでたし」で終わってしまいました。単なる国威高揚のための、詐欺映画としか思えない。戦闘シーンも米国陸軍がよその国の傭兵を募集するための、ゲームのような展開で「だいじょうぶなのかな」って感じでした。
映画館から出たら、見ていた人、私以外は全員男性でした(笑)
いやあね。
by sadafusa (2018-05-15 21:39) 

Yui

>豚肉を見たことがない
そうだよねえー。ラーメンとか危険ですよね。煮干しの出汁とかいいながら豚骨も入っているかもしれない。

>日本いいとこ?
いやー、他所から見たらいいとこなんでないでしょうか。平和だし、治安はいいし、食べ物はおいしいし、水は飲み放題だし。教育レベルも高いし、うまく入り込めれば医療と保険の恩恵にも預かれる。

>ホース ソルジャーってそんな映画なんですね。
「大いなる陰謀」というアフガニスタンをめぐる政治家の映画を見たことがあります。これもテロとの戦いがテーマで政治家たちの陰謀で奨学金を払えない大学生が志願兵になってアフガンに行くんです。
やっぱり映画館は男性ばっかりだったなぁ〜。

>カルタゴ
いいですよね。ポエニ戦争とか彷彿とさせます。基本はチュニジア料理なのですが、モロッコ、エジプト、レバノン、トルコあたりの料理とワインが堪能できます。ワインは種類がいろいろ飲めるんだけど、酔います。
前はフランス人シェフでした。今はよく知らないです。
by Yui (2018-05-15 22:30) 

sadafusa

>ラーメンとか危険
京都ってぎとぎとラーメンの一大聖地だってご存知ですか?
『天下一品』とか。あれのあっさり10年前ぐらいに食べましたが、そのあとすごく胃もたれしましたです。
わたしは最近「中華そば」っていわれていたような、あっさりしたものが好きです。

あ、なに書いてんだろ、そうそう、京都にはね、ムスリムの人用のラーメン屋さんがあるのですよ! ハラル処理で屠られた鳥かなぁ、たぶん。
京都駅をちょっと出て、西本願寺とグランドホテルの間あたりにあったと聞きました。
でも、そういうコストのかかる処理をしてあるわりには値段が1000円以内に抑えられていて、結構良心的だなぁと思いました。
そういえば、同志社大学の食堂はムスリム専用のメニューがあります。それはね、同志社の先生の呼びかけでたしかタリバンかなんかの指導者とその敵対する団体に所属している人たちで、一緒に鍋(たぶん入れたのは魚)を食べたことがあったんです。非公式とはいえ、敵同士が同じものを食べたんですねぇ。
それをおそらくは記念しているんだと思う。

>「大いなる陰謀」
わたし、たぶんそれは息子と見ました。メリル・ストリープが出て来る渋い映画でしたでしょう。
アメリカは最近、不況で貧乏な家の若者が大学へ行きたいと思う時、軍隊に入ることを約束して大学へ出させてもらうんですよね。そしてそこで10年ほど奉職して、退役して他の職につくか、有能だと内勤になって、エリートコースを歩むか…。

このホースソルジャーに出て来る人たちって、みんなものすごく優秀なの。頭もいいし、運動能力も優れているんだけど、どういうのかな、人格的にもものすごく温かいいい人たちなのよねぇ。
この人たちも、そういう感じで軍隊に入った人が多かったみたいね。

わたしは、実はこういう硬派な映画が結構好きなのかも…。
昔、『ユニバーサル・ソルジャー』見に行ったら、(しかも妊婦のとき)まわりは中高生の男の子しかいなくて、めっちゃくちゃ恥ずかしかったです。

>カルタゴ
いいなぁ、北アフリカのお料理っておいしそう、クスクスとか食べるのかなぁ。
トルコとか北アフリカあたりのワインが本来昔のヘレニズム文化を共有していた人たちが飲んでいたものだと思うんだよね。

わたしはちょっと前、トビリシ(グルジア)のワインを飲みました。

by sadafusa (2018-05-16 09:31) 

ド・ブロイ公爵

sadafusa様、お久しぶりです。

さて、月刊「中央公論」6月号に、「観光公害を克服せよ」という、観光に関する特集が載っています。
その巻頭に、「京都、富士山等の混乱に学び、観光亡国を防ぐ」というのがあって、アレックス・カーさんが、記者の質問に答えておられます。
それに依ると、名指しで中国人のマナーが悪い、と言っておられます。マナーの悪さが群を抜いていると。又、観光被害は日本だけの問題ではなく、世界的な問題で、ヨーロッパでは「オーバーツーリズム」と言ってるそうです。

こういう堅い雑誌に「観光被害」についての論文などが載ったという事は、もう個人がブログ・twitterなどで愚痴を言い合うレベルではないのでしょうね。

京都で、外国人がうようよいて、住民の生活を邪魔している、そういう事、こちらでは想像すら出来ません。住民の方、本当に困ってるんでしょう。


さて、話題は変わりますが、ユニクロの話題のベルTシャツ、昨日3枚買いました。ユニクロの近くに公的文書提出先があるので寄ってみたんです。
Tシャツ、高年齢層をターゲットにしてるデザインだと思います。裾が案外長くお尻がぎりぎり隠れるくらいでした。先程、ユニクロのHP見たら、発売3日程でもう既にサイズによっては売り切れがありました。凄い人気だなあと思いました。
by ド・ブロイ公爵 (2018-05-17 15:59) 

sadafusa

ド・ブロイ公爵さま

お久しぶりでございます。お元気でしたか。

>観光亡国を防ぐ
そうなんですね。もう本当に京都って外国人に乗っ取られているような感じがします。
たぶん、許容範囲以上の人が京都にいるのだと思いますね。
たしかに中国人のマナーは非常に悪いです。
でももう、これ以上、京都に人は来ないで欲しい。
日常生活に支障をきたすレベルなんですよ。

たしかにヨーロッパではチェコのプラハが京都のようなテーマパーク化しているらしいです。


>ユニクロのベルばらTシャツ
へぇえ。買われたのですね~。ステキステキ。
たしか軍服みたいなTシャツもあると聞きました。
すごい人気なのですね。どんな柄のを買われたんでしょうか?
興味津々です。
by sadafusa (2018-05-17 21:06) 

ド・ブロイ公爵

私が買ったのは、限りなく無地に近くポケット付きの黒・紺の2枚と、ライトグレーの少し派手目であるがオスカルの顔が小さいの1枚の計3枚です。

無地のはいいです。外に着て行けますね。ポケットの中にオスカルのプリントされたもので、おしゃれです。

軍服のような物も一枚購入しようかと思っています。

ベル30周年記念展覧会でのオスカルが胸に小さくプリントされた黒のも一枚持ってますが、家の普段着です。
まあ、以前発売された変なブラウスとかワンピースより遥かに恥ずかしくないデザインだとは思います。
by ド・ブロイ公爵 (2018-05-18 13:26) 

sadafusa

へぇ~。そういうのがあるんですね。
たしかに全面に絵が入っているとちょっとですけど、
そういうのだと気恥ずかしさがなくていいかも。
by sadafusa (2018-05-18 15:27) 

Yui

ド・ブロイ公爵さま
お久しぶりです。Yuiです。
私もTシャツ買いに行きたいのですが、いかんせん、今週は全然時間がないです。明日の土曜日は行けるかな?通販でも買えるという話ですが、やっぱり実際に見て買いたいです。
ポケットの中印刷って考えましたよね。面に出せないけど着たいというファン心をうまく掴んでいるとおもいます。
by Yui (2018-05-18 16:23) 

ド・ブロイ公爵

今、ヘンリー王子の結婚式見ながら書いていますが、馬車パレードが始まったら気が散るので、急いで書きます。

Yui様

婦人用では、ベルTシャツ発売の今週に紳士物は、葛飾北斎のTシャツですよ。紳士物はかなりおしゃれです。ベルTシャツより断然いいかもしれません。「冨嶽三十六景」などです。所謂「北斎ブルー」という事です。
by ド・ブロイ公爵 (2018-05-19 20:33) 

Yui

ド・ブロイ公爵さま
今日、ユニクロに行って、ベルTシャツ買ってきました。小心者の私は黒でポケットに薔薇のついたアレを買いました。あとは子どものためにミニヨンのTシャツと半ズボンを少々です。
葛飾北斎のTシャツも見ましたが買うにはいたりませんでした。
ユニクロってものすごくたくさんTシャツの種類があるんですね。お値段もリーズナブルだし、また利用しようかと思います。
by Yui (2018-05-19 21:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。