聖天さまの好物 清浄歓喜団 [インスピレーションのみなもと]

IMG_2357 (1).jpg


皆さま、こんにちは。

そろそろさわやかな秋風が吹いてもいい頃なのですが、やたら降水量が多いような気がします。
関西だけなのかしら…?
関東はとても涼しいと聞きましたがどうでしょう?

さて、わたくしお彼岸の日に、非常にめずらかなお菓子を食しました。

それは「清浄歓喜団」というお菓子です。
6CDE494A-87AF-4AA6-BF1B-87F6529A1066.jpeg

これは上からみたところ。



IMG_2362.jpg

これは横からみたところ。



IMG_2364.jpg

これが断面図です。


この清浄歓喜団というお菓子は非常に古い時代に大陸から伝わったお菓子なんです。
わたし、このお菓子は今から20年ほど前に『サライ』という雑誌で初めて知りまして、八坂神社の近くのお店でわざわざ買った思い出があります。

そのとき、食べた記憶は「なんか硬い!」というものです。記憶って20年も経つうちに変化するものらしくて、その硬い原因は中のアンが棗とか干し柿とかそういうドライフルーツが入っていたからだと思っていたのですが、そうではありませんでした。
ただ、渡来した当時はそういうものが詰まっていたのだけれど、江戸時代になると中があんこに変わったということが書かれていましたので、いつのまにか記憶もそのように書き換えられていたらしいです。

やはり記憶なんて自分のいいように書き換えられてしまうのですね。

ということで、予めそれほど、おいしいものではないということを知っておりましたので一個で十分。そして、以前は知る人ぞ知るといったお菓子も、今や伊勢丹で買えちゃったりするんですよね。
便利な世の中です。

ということで……、包装されていた透明の袋を開けますと、辺り一面に香ばしいゴマ油の香りがします。
撮影するため、素手でお菓子を触っていましたら、油でベタベタになりました。結構油っぽいです。

で、その甲殻のような外側を包丁でなんとか割るようにして斬りますと、まあ、見た目はふつうですね。

で、夫と一緒にティスティングです。

感想は非常に甘味の強いあんこで記憶にあるものより、ずっとおいしかったです。
食べた瞬間、肉桂の香りを強く感じました。「硬い」と感じていた外側の皮も、パリパリとしていてそれほど硬いとは思いませんでした。

ですが、後口にそのほかの、よくわからないけどお線香のような香りがずーっと口の中にとどまっています。どう表現すれば一番適切かよくわからないけど、なんていうか、口の中をお香で消毒というか清められた感じがします。

これまで、この清浄歓喜団、京都の方は略して「お団」と呼びますが、単に比叡山に昔から伝わる仏様のお供物としてのお菓子なんだという認識しかありませんでした。

ですが、わたくし、最近永久保貴一先生のお坊さんシリーズのマンガにはまっていて、その中にこんなシーンが書かれているんですよ。
CEDE019E-3132-4A68-9C2A-145FF3B32900.jpeg

扉を閉ざしたままの厨子を拝むお坊さんの前に供えられたお菓子…。
これはどうみてもお団でしょう!

この閉ざされた厨子に入っている仏さまは「聖天」さんこと、歓喜天さまなんですよね。
歓喜天さまは非常に扱いの難しいといわれる仏さまなので、普通行をしているお坊さんしかその像を拝むことができません。ま、秘仏なんですね。

この方がお好きなお菓子なんだなぁとわかって、清浄歓喜団→歓喜天
ああ~!そうか、これは聖天さまにお供えするお菓子だったのか!
だからこういう不思議な名前だったのね!

そして、聖天さまの好きなものは大根と巾着と言われていますが、
どうして、このお団がこういう不思議な形をしているのか、一瞬で理解できました。
これは巾着をあらわしているのですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、聖天さまはインドではガネーシャと言われています。
密教はもともとバラモン教の神さまを天部の神として参入されています。

つまり、バラモン教の人にはちょっと失礼なんだけど、仏によってこれらの神を教化したってことになっているんです。

で、まぁこの聖天さまって男女の像人が抱き合っている(といっても向かい合っているという感じ。あっちのタントラ像のように激しい形ではありません)形をとっておられます。

なぜかというとこの世でやりたい放題をしているガネーシャをみて、聖十一面観音さまが自らメスのガネーシャに化け、このガネーシャの心を鎮めたからなのですね。
ですから、これは半分、ガネーシャで半分は観音さまなんですね。
そこがちょっと、本来のバラモンの神と仏教の天部の神との違うところなのかなぁと。


それでですね、また永久保先生のマンガに書いてあったのですが、ガネーシャはたくさんの手を持っていますが、その手のひとつはお菓子を持っているのですね。それが「モーダカ」といいまして、いわゆる「最中」の原型なのではってことです。

https://kimcafe.exblog.jp/26425790/
ここに詳しいモーダカの説明および、レシピが書いてあります。

非常に面白いのは、ガネーシャはお腹が弱いので、油を使ったお菓子を食べるとすぐにお腹を壊してしまうので、モーダカというのは、蒸し菓子であるということ。
日本に伝来するころには油で揚げてありますからねぇ。これじゃガネーシャはお腹が痛くなってしまいますが…(笑)


昔、自分が知りたい、手に入れたいという情報をゲットするには多大な労力と時間とお金を費やさなければなりませんでしたが、インターネットがあれば、「モーダカ レシピ」と検索するだけでこんなにすぐに情報が入手できる。すごいことです。

あっという間に、「清浄歓喜団」のルーツまでさかのぼれることが出来してしまうのです。
便利な世の中になったなぁとつくづく思います。

nice!(3)  コメント(10) 

nice! 3

コメント 10

おかもん

千葉は雨です。急に強く降ったりしてむし暑いです[あせあせ(飛び散る汗)]

>清浄歓喜団
私は5年くらい前でしょうか、『旅の手帖』でおすすめ銘菓やら「47都道府県の銘菓」という特集があって、その記事で知りました。(山梨は信玄餅にくろ玉で、おお、やっぱりコレか!と思いました。) その時は形に中身、値段に「スゴいなぁ」と思っただけなんですが(^o^;) いまだに食べたことがありません。京都も高校時代に修学旅行で行ったのが最後。今だったらワクワクしながらあちこち見学出来るのに!

永久保さんの描く聖天さま、とても可愛らしい雰囲気もあって大好きです。
by おかもん (2018-09-25 15:04) 

sadafusa

おかもんさま

おお、山梨が誇る信玄餅! いいですねぇ。(ごめんなさい、くろ玉は食べたことないや…)京都は美しさの極みみたいなお菓子が多く、目も舌も悦ばせてくれるものが多いですが、意外とこういう素朴なお菓子のほうが忘れられないものだと思います。わたしはあと「ずんだ餅」も好きですねぇ。

お団は「ん!うまいっつ!」ってバクバク食べるもんじゃないですね。もともとはほとけさんにお供えするお菓子ですから。そんなにおいしいもんじゃいないです。それにひとつ500円也!ですよ。

超高額です。

でもまぁ、全工程が人力ってところが一番高つくのでしょう。食べた後、口の中がいつまでも「寺!」みたいな感じになります。

京都はね~、京都は今、もう過密地帯でどこへ行ってもコッミコミです。京都はすばらしいけど、人がこんなにいちゃア、全然風情もへったくれもないですね。
しんどい思いをするくらいなら、山梨県の浅間神社とか九頭竜神社(これは箱根のほうなのかな)とか静かで清らかなところへ行きたいです。

あと、千葉なら安房神社とか香取神宮とかさ。関西にはない神々のご神気が堪能できそう。

うちのすぐ近所の晴明さんもいつでも人で込み込みでご神気なんかまったく感じません。息苦しいだけです。
とにかく人ごみが嫌いなので、なるべく外に出ないようにしてます。(それぐらい、観光客でごったがえしているのよ)





永久保さんの聖天さまは「早く帰りたいんだけど」とかかわいい。

倶利伽羅竜王の回も、えんえん4日間、坊さんが寝てる間も夢の中で愚痴をこぼしまくっていて、本人にしたらナンだけど、漫画にしてよんでいる分にはかわいらしいです。なんかこういう愚痴垂れ流しているおじいさんおばあさん、いますよね、実際。

蒼雲さんのシリーズが今一番の癒しです。
(目黒不動尊へ行きたいわぁ~)
by sadafusa (2018-09-25 16:10) 

sadafusa

おかもんさま!

千葉にもお団を作っているお菓子やさんを発見しました!成田山の近くです。ここはお団だけじゃなく、聖天さんのもうひとつの好物である二股大根の落雁も作っておられます。それで社長さんも、まだ若いお兄ちゃんでガッツがありそうで好感を持ちました。

https://kameyarihei.jp/item/seijokankidan/

そりゃ、京都のものをみんなはありがたがって食べますけど、意外とこういうところのものもおいしいのではと思いますね。
京都はさ、伝統と格式の上にのかって
「どや~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!」
ってひえたはっぽうさいよりふんぞり返っている人多いけど、あたしはどっちかというとこういうのが時に鼻につくことがあるんだなぁ。

聖天さまは全国にいるんだから、絶対にお団を作っているところ、他にもあると思っていました。あと他に信濃の善光寺にもお団を作っているお菓子やさん発見しました。

でも、調べてみると聖天さんは甘いものが好きなので、甘いものをお供えするんだったら、ケーキでもチョコレートでもよいそうです。
でも、きらいなものは柑橘系だそうで…。


by sadafusa (2018-09-25 22:19) 

sadafusa

http://picbear.online/garanmochi3041

善光寺に清浄歓喜団を収めているお店はこちらです。
やはり善光寺はふる~いお寺ですので、きっと遣唐使が携えてきたレシピを持っていたんでしょうね、きっと。

なんだか歴史的ロマンを感じてしまいます。
他にもお団を売ってるお店があったら教えてください。
by sadafusa (2018-09-25 22:30) 

おかもん

ありがとうございます~成田は近いと言えば近いのですが、成田山新勝寺にも行ったことがありません。これを機会に出掛けてみたいです。

香取神宮には二回おまいりに行ったことがあります。途中、なぜかおむすびが落ちていて、とりあえずスーパーの袋を持っていたので拾ってゴミ箱に捨てました。なんだったのか? 祖父と孫の仲良しなふたりの姿も見かけて、ほっこりしました。鹿島神宮にも行きましたが、こちらはなんか俗っぽい感じが・・・高校が近くにあり、通学路として一部使用していたのもビックリしました。街中にある神社という感じ。おじさんがオカリナで「もののけ姫」を演奏していたのもビックリしました。

by おかもん (2018-09-26 00:20) 

sadafusa

おかもんさま

>鹿島神宮
へぇ~、鹿島神宮はもっと崇高な雰囲気の神社なのかと思えば、そうでもないのですね。おじさんはどうしてオカリナで「もののけ姫」なのでしょうか…。
でも永久保さんの『パワースポット巡礼』(だったかな~)ってドキュメンタリー風のマンガでは、東日本大震災のとき、鹿島の神さまがつなみを留めるのに力使いまくって青息吐息なので、柏手を叩いて、ご神気を奪わないであげてください。そうする余裕もないです。って霊能者みたいな人に言われていました。
あれからだいぶたつけど、神様お元気になられたのでしょうか?

まぁ、人懐っこい神様ってことでOK!(笑)
by sadafusa (2018-09-26 11:29) 

Yui

今日は子どもの小学校の文化祭見学、自分の病院、仕事、猫の病院(入院になってしまいました)という超忙しい日でした。

>聖天さん 甘いものがお好きで柑橘類は嫌い
そうなんですか、オレンジとか媚薬と言われているのにねー、同類項だとぶつかっちゃうんでしょうか。

今、私は痩せなきゃならないので甘いものはタブーですー。
by Yui (2018-09-26 18:00) 

sadafusa

Yuiさま

そんな~、行事三つ以上重なっていたらパニックになってしまう~。お疲れ様です!!

>オレンジとか媚薬
わたしは、オレンジを干したのにチョコがけは食えんだろうな…って瞬間的に思ったのね。
ま、なんとなくゾウはみかんとか食べなさそうだけど。

>痩せなきゃならない
う~ん、そうやって努力できてるところが偉いなぁ。
わたしなんて今、マライヤ・キャリー状態かな(笑)

目標値に達したら、ご褒美食べてくださいね。

by sadafusa (2018-09-26 21:50) 

Yui

sadafusaさま
東京はとても涼しく、昼まで雨でしたが夕方から晴れ、みごとな夕焼けでした。
もう、今日も複線、複々線で忙しく、走り回っております。しばらくは読書も厳しいかな〜

痩せなきゃならないのは人間ドックの数値で出ちゃったからなんですよ。肥満外来に保険診療で行きます。
洋服着れないのでやっぱり痩せたいです。
by Yui (2018-09-27 22:28) 

sadafusa

>洋服着れないのでやっぱり痩せたい

その気持ちはすごく解ります! わたしも着る服がなくてすごくブルーですよ~。
by sadafusa (2018-09-27 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。