わたしの特技 [雑文]

皆さま、こんにちは~。

今、苦しみながら毎日作文しているので、なんていうのかな、
こちらに出向いてくるころには、燃え尽きてスカスカになって
何を書いていいのかわからない状態だったりします。

人間って疲れていると、何にも頭に浮かばないんだなぁって
最近つくづくと思い知ります。


~~~~~~~~~~~~~~~
さて、そういう最近のわたしの貧しい頭から
今日は、この話題。「わたしの特技」


それはですね、私結構、聞き上手なんです。
聞いているときは、結構真剣に聞いているのですね。

娘なんて学生の頃、ただしゃべり散らかしたいだけで、
ず~っとわたしを「自動あいづちマシーン」かなんかのように思っていたのか、
二時間でも三時間でもしゃべるだけしゃべっていたのですが、
私って結構真剣に、娘の友達の家の事情とかを聴いていて、
しっかり頭を整理していたのです。

だからっていって、また他の人にしゃべくり散らかしていたわけじゃないですが。

で、しゃべり散らかしていた当の本人はすっかりそれを忘れているんですね。
でも、わたしは覚えているんです。

そういうことが何の役に立つか、いや、立たんだろう、無駄な能力だわぁと
長らく思っていましたが、

最近、そうでもないなぁって思うんですよ。
それはそういうもろもろの話を作文の「あるある」エピソードに
使えるからです。

ってただそれだけの話でした! ちゃんちゃん!!
nice!(3)  コメント(8) 

nice! 3

コメント 8

Yui

sadafusaさま こんにちは
私も今日は割合にしゃべくりつくした日でした。
やっぱり人間は誰かと話すことによって頭が整理されたり
するんですよ。
特に女性はそうじゃないかな。
今日は銀座の画廊で絵を見たのですが、古い友人と
いろいろ話しました。
また、銀座がねー。外国人の巣窟と化してしまっているんです。
松坂屋も新しくできた東急プラザも。免税ショップばっかり。
昔の面影がないなと思った次第でした。
by Yui (2019-02-21 18:10) 

sadafusa

Yuiさま

たしかなんかで読んだか聞いたかしたことだと思うのですが、
女の人は一日6000語のを切るとたしかウツになるらしいです。

私も時々、うわ~っとしゃべくりまくりたいときがあります。
銀座も外人の巣窟ですか。
もう京都ももはやどこの国だかわかりません。

そういえば、昨日京都の岡崎というところへ行って来たのですが、
そこは平安神宮があり、その周りに近代美術館があったり、ロームシアターがあったりなど、結構文化的な施設があるところなのですが、
しばらく行かないうちに、巨大なおみやげセンターがあって
たまげました。

完全に外国人向けのラインナップ。

ああ、なんかなぁ、なんかなぁって感じですよ。
夫と一緒に行ったのですが、
夫ってちょっとエキゾチックな顔をしているのです。
それなのに、わざとフィリピンとかベトナムの人みたいなしゃべり方をするんで、激ッてしまって
「そーゆーしゃべり方してると、他人のふりするでぇ」って
しかりつけました。

あ、なんか変な文章です。許してくだされ。
by sadafusa (2019-02-21 18:52) 

Yui

あー、わかります。
うちの息子は、東京駅の人工知能AIのサクラさんに話しかけて、わざと英語に切り換えてHaneda ku-ko-? とか聞いてます。英語っぽく話せば通じると思っているところが笑える。
中国人観光客の子どもたちにも話しかけて、英語の人じゃなかったとか言ってます。中国の人だよと言ったら、中国地方?とか聞いてきて、海を越えたところに中国という大きな国があることを理解させるのがたいへんでした。
by Yui (2019-02-21 22:14) 

sadafusa

Yuiさま

9歳のぼくちゃんがやったら微笑ましいことでももうすぐ還暦のおじさんがやると本当にブキミです。やめとくりゃっしゃ!(やめておくれやっしゃ がつづまったもの)っての。

あ~、でも息子さんのその気持ちわたしにはよくわかります。やっぱり同じぐらいの年齢のとき、「国とは四方を海に囲まれたものなくはてはならない」という概念がとれず、ユーラシア大陸をみて「こんなバカでかい国があったんだ!」とか驚いていたもの。

日本のように海で囲まれている国のほうが特殊なんであって、普通の国は地続きだってことを理解するには結構、時間がかかったような気がするなぁ。
by sadafusa (2019-02-22 14:32) 

Yui

私も10歳くらいのころ、ローマ字を習ったのでローマ字で書けば何でも英語圏の人に通じると信じてました。
それってフランス語と英語くらいの差の国だったらねー、なんとかなるかもねー。英語と日本語ってもうシステムがまったく違うからどんなにがんばったってなっかなっか話せるようにならないですよ。
読み書きはまあなんとかなってもね。

地続きの国は国境が頻繁に塗り変わって、他国語が話せるようになるんだろうなあ。それってある種不幸ですけど。
by Yui (2019-02-22 16:40) 

sadafusa

ねぇ、英語を習うまで「これほどまでに文法もなにもかも違う言語がる」ってことすら想像できなかったんですよね。なんでみんな英語を覚えるのがそんなに大変なんだろうって思っていました。
机→desk 鉛筆→pencilって覚えて言ったら楽勝じゃん、と信じていた私。おそらく過去の日本人も同じこと思っていた人多いと思います。

今、フランスって黄色いベストの人が暴れまくっているじゃないですか?フランスに住んでる日本のライターが書いたものを読んでいると、これだけフランスの人間が暴れるのは上と下との教育の差がありすぎるからと書いてありました。
日本人は突き抜けた秀才はいないけど、国民気質として「ダメだといって甘えていないで、読み書きそろばんぐらいは習得しろい」というところがあって、小学生が足し算引き算、九九を言わせることなんかは当たり前のようにさせていますが、向こうはどうもそうでもないらしく…。お金を数えることすらできない人が多いので、日本よりも数倍早く、キャッシュレスの社会になったということです。

まぁ、これはフランスに限らず、他のヨーロッパの国もそうですし、アメリカなんかにも当てはまるみたいですけど。



by sadafusa (2019-02-22 18:13) 

Yui

フランスはレジスタンスの国ですからねー。計算に関しては日本の寺子屋システムの教育は素晴らしいですよね。
フランスは共産主義なので、例えばインフルエンザにかかると3週間休暇が貰えてその分の失業手当が国から出るそうです。でもって企業(国営が多い)はその人の給料分のお金で3週間他の人を雇うのだそうです。夏期手当のボーナスは労使の戦いで額が決まるので毎年5月から7月にかけてストライキの嵐です。でもってバカンスは最低3週間から2ヶ月を家族と楽しむ。
給与は決して高くないけど、心の幸せは確保ですかねー。
by Yui (2019-02-22 20:08) 

sadafusa

ん~。実際にその国に住んでみないと、わからないことって多いような気がします。
うちの婿は本当は留学期間が今年の9月までだったのですが、
お風呂がないのと、物価が高いのと、ごはんがおいしくないのに
耐えかねて、どうも春ぐらいに帰って来るらしい…。

日本もいっぱい問題を抱えているけど、それはどこの国も
おんなじで、この世に天国はないのですね~

by sadafusa (2019-02-22 22:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。