ポジティブ・シンキング [雑文]

皆さま、こんにちは。

正月から、薔薇ちゃんたちを休眠させるために
はっばをむしる作業をしていたのですが、
まぁ、結構大変でした。

それに去年たくさん鉢も購入したので。

去年は春はともかく、秋は天候不順だったため
薔薇もイマイチな咲き方でした。

今年も剪定や植え替えをばっちりして
また大きな花を咲かせて欲しいと願っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日のテーマは
『positive thinking: ポジティヴ・シンキング』についてちょこっと考えてみたいかなと
思います。


というのも、最近 twitterなんかで、
ハッシュタグをつけて「ポジティブ・シンキング」と書いて繋がろうとしている人を
多く見かけるようになったからです。

ポジティブ・シンキング、
それはものごとを悲観的に見るのではなく、楽観的に見ましょうという
そういうことだと思うのですが、
これっていいように見えて、実はなんとなく危ないものを感じてしまうのは
いつもうがった見方しか見られない私のサガなのでしょうか。

よく引き合いにだされるのが、
「コップに半分の水があります。あなたはこの水を見てどう感じますか」
ってものですね。

楽観的な人は「ああ、まだコップには半分も水がある」と見て、
悲観的な人は「ああ、もうコップに半分しか水がない」と思うんだそうです。

コップに半分水がある、そこにはそれだけの事実しかないけれど、
ひとの感情のフィルターをかけると、希望的観測や悲観的観測という感情がそこに
付け加えられてしまうということです。

まぁ、楽観的にとらえたほうが人生は生きやすいのかもしれませんが、
ちょっと待て!と私は思いますね。


世の中、ポジティブ、ポジティブと言い過ぎると思うんですよ。まるで
お題目のようにそれさえ唱えていれば、安心、安全とでも言うように。

私は、ですね。ポジティブとネガティブは両方あるべきだと思いますね。
楽観的になるのはそれはそれで結構なことだと思います。
むやみに悲観的になるよりはずっと健康的だとも思います。

ですが、ポジティブ、それはよいことだ、思考停止、になっているような気がするんですよ。

例えばさっき言った「コップに水が半分ある」という事実は
たしかに「水が半分もある」という楽観的なとらえ方もできますが、
それで全部安心、ってわけじゃないのですよ。

「でもやっぱり、半分しかないのだから、大事の飲もう」とか
「これが無くなる前に、新しいペットボトルを買っておこう」という用心深さが必要になるわけです。

ですから「コップに水が半分しかない!」と
悲観的になって「もうだめだ!」と思考停止になるのではなく、
「では、コップに水を満たすためにはどうしたらいいのだろうか」と
冷静な思考とか分析が必要になると思うんですね。


また、たとえば自分が悲しい気持ち、いわゆるネガティブな気持ちになっているとき、
「いえいえ、そういう感情は不健康です。もっとポジティブになりましょう」といって
「ポジティブなことを一つでも探してみましたか?
 そう、今日も朝ごはんはとてもおいしかった、それだけでもハッピーになれますね」
みたいなことをよく言われますが、
私は、「オイ、ちょっと待て!」と思います。「問題をすり替えんなよ」とも思いますね。
たしかに、どんなに世界が不幸でも、明けない夜はない。必ず朝日が街を照らすのです。
それはとりあえず、幸せともいえますが、それと今の惨めな感情を封印することとは違います。

なぜ、自分がこれほど、惨めで傷ついているのか、それをきちっと言語化して
自分を分析しないと、いつまでも心の中で言語化されないモヤモヤした気持ちで
自分が支配されているものなのです。

ですから、あながち、自分が嫌な気持ちになることが悪いことだと考えてはいません、私はね。

やはり、事実は事実として、冷静に感情を交えず分析してみる。

そこから本当のポジティブ・シンキングというものが生まれると思うのです。


nice!(4)  コメント(6) 

nice! 4

コメント 6

ぼんぼちぼちぼち

同感でやす。
やみくもに楽観的になって安心の自己暗示をかけるのではなく、現実を感情抜きで冷静に分析することが大事だと思いやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-01-14 14:42) 

sadafusa

ぼんぼちさん

そうなんですよね。
物事は必ず表と裏の二局面あると思うんです。
楽観的にみればどうなのか
悲観的にみればどうなのか。
それを冷静に見定めることが大事です。

なんだか世の中、ポジティブ・シンキングというひとつの
宗教に取り込まれている感じがします。
by sadafusa (2019-01-14 19:06) 

Yui

sadafusaさま、またまたお久しぶりです。Yuiです。
今、まさにポジティブ・シンキングの国、アメリカに来ています。
私は仕事ですが、家族も一緒です。夫は正月に仕事だったので休みをとってベビーシッターをしてくれるというので息子と夫も帯同してます。Positive Thinking は、アメリカ教ですよ。
何でもハッピーに持って行こうとする。
ある種の病気ですね。思考停止ですね。
息子はアメリカ料理でポテトフライとポテトチップスばっかり食べているので、もしアメリカに暮らしたら太りまくると思います。
by Yui (2019-01-18 06:56) 

sadafusa

Yuiさま こんにちは。
お久しぶりです。
お忙しくしていらっしゃるのだろうと思っていました。
ご家族でアメリカに。それは素敵ですね。
場所はどちらのでしょうか?
わたしもいつか、この間行かれたワシントン州だっけ?
ああいうところに行きたいなぁと思ってます。

そう、ボジティブ・シンキングって思考停止なんですよ。
今ある現状で満足しとけ、っていう政府の思惑があるのかもしれない。

昔ある友達がそういう感じの人で
「大嫌いな人でも、ノートに『あなたのことが大好きです』と
百回かけば好きになれるよ」とか言って、しつこくそれをすることを薦めてきた人がいましたが、申し訳ないのですが
絶縁しました。

それはね、なんていうか洗脳だと思うのですよ。
自分に不利益なこと、精神的に苦痛を与える人と
付き合う必要ないと思うのですよ。

むしろ、そういう人から逃げるようにしないと。

>テトフライとポテトチップスばっかり食べているので、もしアメリカに暮らしたら太りまくる

アメリカは良質なたんぱく質と野菜を食べようと思ったら、
ある程度の富裕層にならなければ叶わないところなんですね。

まあ、住んでいる人はおおらかで親切な人は多いと思うものの、
ある意味、非常にキツい国だと思います。

by sadafusa (2019-01-18 10:07) 

Yui

来ているのはサンフランシスコです。
家族でいるのは観光ならいいですが、仕事があるので私はあまり変わりません。夫と子どもは観光に行ってますが。
>大嫌いな人でも ノートに
ひええ、それはきついです。なんだっけ、少女パレアナ症候群ですね。
ポジティブ・シンキングもある種のストレスだと思うんですよね。アメリカ人が太るものそういうのがあるのかも。
日本は日本でそれなりにキツイところがありますが。(規則やレールに乗ってないとダメだとか)アメリカはアメリカでキツいです。
by Yui (2019-01-18 13:54) 

sadafusa

そうなんですよ。
そういう人、自分が洗脳されて幸せだと思い込んでいるので
余計に厄介なのです。

アメリカでは「ちょっと今、ウツに入っていて辛いんだよね」って
うっかり言えない厳しさがあるように思えます。
そんなこと言おうものなら、ポジティブ・シンキング病のおばさまたちがわらわらわらと寄って来そう。

だから、ストレスを発散するために、部屋でひとり
コーラを飲みながら、ポテチを三箱ぐらいバカ食いするんでしょうね。
だから、マライア・キャリーみたいにあんなに太ってしまうんじゃないかな???

この世のどこへいっても天国はありませんね。
by sadafusa (2019-01-18 18:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

他人の子供嫌い腐女子カースト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。